サラトと申します。
最終3桁とれて嬉しかったので書きます
・構築経緯
①前期に引き続きカイオーガを使う チョッキカイオーガを触ってみてくそ硬いやんけこいつ!!となり、このポケモンを軸とする
②カミツルギ、ウーラオス、エースバーン、ゴリランダー等々を受けるためHBサンダー
③地面の一貫切り+対面ザシアンを最低限相打ちに持っていける襷ガブリアス
④カイオーガで相手したくないガマゲロゲ、トリトドン等をしばいてくれる草タイプが欲しいが、宿り木の種は宗教上の理由で使えないのでナットレイは候補外。
他に強い草タイプと言えばこいつしかいないだろうということでゴリランダー
⑤ゲロゲザシアンに強く出るため+ムゲンダイナにも強めのヨプヒードラン
・個体紹介
高級ウオノラゴン(スカーフじゃないけど)
Sは主にミラー意識で振りました。でも抜かれるところは抜かれたので正直わかんない
Cはザシアンを一発で持っていきたいためぶっぱ。それでも耐えてくるやつはいた。
あのワンちゃん硬すぎ。
潮吹き、雷、冷凍ビームは確定として、あと一枠にダイアタックがあれば便利かなと思い破壊光線を採用しました。
具体的にどの場面で欲しいかと言われると難しいですが、ダイアタックがあったおかげで勝てた試合もいくつかありました。潮吹き以外の水技が欲しいことよりもダイアタックがあって良かった~てことの方が体感多かった気がします。何より破壊光線はカッコイイ。
突撃チョッキによってとんでもない耐久があります。
サンダーの控えめ珠ダイサンダー(140)をダイマ無しで確定で耐えるぐらいです。
こいつで殴り合いを制するのがコンセプトです。
サンダー、ゴリランダーのとんぼ返りで降臨させて潮吹きで一体吹っ飛ばし、後続に合わせてダイマ切っていくという動かしかたが多かったです。
ウーラオスを受けるのがギリギリなためHB特化。今思えば下からとんぼ返りするために少しSを落としても良かったかもしれない。
当初はアッキのみを使っていたが意地ウーラオスばっかで受けだしが出来なくなったのでオボンのみにした。
暴風、羽休めはいる。電気技には痺れワンちゃんが狙える放電、あと一枠にボルトチェンジを止めてくる地面を透かせるとんぼ返りを採用。
とんぼ返りは大正解だった。初手ザシアンにとんぼ返りをして、交換で出てきたカバルドンなどにカイオーガをぶん投げてイージウィンを大量生産してくれた。
サイクル気味のカイオーガ構築はこいつがほぼ必須だと思ってる。
いっぱい静電気発動させて偉い!!!!!!!!
みんなの主人公
ザシアンを相打ちに持っていける襷枠。
カイオーガがラッキーをよく呼ぶので電磁波が入らないのが相性が良き。
襷を盾にスケイルショットをしたり剣舞を積んだりしていた。
サンダー、ホウオウをぶち抜くために岩技を入れたが今思うとなんで岩石封じにしているのかまったく記憶がない。 なんでいわなだれやストーンエッジにしなかったんだ?
スケイルショット外しは負けに直結するするのでお祈りしましょう
ゴリライズパワー! パワーイズジャスティス!!ゴリライズジャスティス!!!
思い切ってAD振りにしたら想像以上に役立った。
黒バドレックスのC↑1珠ダイホロウをダイマで確定耐えして返しのダイアークで耐久無振なら確1で持ってける
最強技グラススライダー、ナットレイをぶち抜く馬鹿力、対面操作とんぼ返り、黒バドに強いはたきおとすと自然と技が決まった。
サンザシウーラオスのような出されかたをすると何もできないので選出は慎重に。
ゴキブロス
ゲロゲザシアンにボコボコにされたため採用。
ちなみにこいつ採用してからゲロゲザシアンは1回しか当たりませんでした。
ムゲンダイナもやんわりと見てくれる
4ニーゴ
対ディアルガピンポ。 珠ダイドラグーン、珠ダイスチル以外には後出し出来ます。
ディアルガのダイマを枯らしたり裏に鬼火を入れたりするのが仕事。一回やらかしたのを除けば対ディアルガは全て拾ってくれた。
ムゲンダイカップ一位がディアルガと聞いてこれはディアルガが流行るから
刺さるやろ~(二チャア)と思っていたが全然見なかった 南無
ここポリ2にした方がぜったいつよい
・伝説ごとのポイント
対ザシアン
地面枠にカバルドン、ラグラージ、ドサイドンがいたら初手にサンダー、
だいたいこれでいける
よっぽど刺さっていない限りゴリランダーは出さない
ドラパルト入り以外には基本有利なので死ぬ気で獲りにいく
対カイオーガ オーガゴリサンダーで迎え撃つ
初手にゴリランダーを持ってくる サンダー以外だったらだいたいサンダーに引いてくるためそこにとんぼを合わせてそっから頑張る サンダーと初手に鉢合ったらボルトチェンジナットレイ交代読みのヤンキー馬鹿力を撃つ
対ムゲンダイナ
一番選出がふわふわしている ハピナス入りにはカイオーガは出さない
ノリと勢いでどうにかする
対黒バドレックス
カイオーガに対面させることを意識する 相手の行動次第になることが多かったので黒バドレックス対策をもっと厚くするべきだった。
つらい サンダーにあと投げされるタイミングでとんぼ返りできないとまず負ける
裏にラッキー、ハピナスなどのカイオーガ受けがいたら初手サンダーでとんぼ返り、
いなければ初手カイオーガを投げる。
あと珠物理型をカイオーガと鉢合わせても負け
対ゼルネアス
だいたいリフレクター→剣舞を見てイカサマ→退場前にひかりのかべと動いてくるので
もともと不利なのでヤンキー行動通れば勝ち!!ぐらいでいく
起点作りがいなければカイオーガで無理矢理削ってゴリランダーのグラススライダー圏内に持っていく
対日食ネクロズマ
有利 レヒレの尻尾トリックなどでカイオーガがいじめられないように気を付ける
トリトドンのようなガチガチにカイオーガに強いポケモンがいたらヒードランにダイマを切るのもあり
対ホウオウ
有利 カイオーガを受けにくるやつにガブリアスぶん投げて剣舞積めばだいたい勝てる
ジガルデ マジで一回も当たってないからわかんない
対ディアルガ Gサニーゴで詰ます まず初手にくるのでダイドラグーン、ダイスチル以外を誘ってサニーゴを投げる 撃たれても珠じゃなければ受かる これができれば勝ち
苦手なポケモン
・ドラパルト ダイホロウに受けだしできるポケモンがおらず、ガブリアスはドラゴンアローで貫かれる、チョッキ着こまれるとカイオーガにも強くでれてドラパルトにダイマを切られてそのまま押し切られるという展開が多かった。
無★理 あたらないことで対策をしていました。実際そんな当たらなかったので運が良かった
・チョッキブリザポス サニーゴをは汎用性が低いので純粋に出し辛くカイオーガ以外は吹っ飛ばされてカイオーガでは中々削れない
・ミミッキュ ミミッキュ入りにカイオーガで先にダイマ切ると剣舞積れてちぬ
・ランドロス 実はまあまあ辛いけどカイオーガのおかげかそんなに出されなかった 剣舞積まれるとゲームセット
後書き
初めて最終三桁、最終レート1900越えができたので満足してます
楽しかった。
twitter @sarasarapasuta
読んで頂きありがとうございました。